BLOG

~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

ここ沖縄も、秋らしい風が吹いてきました~(^.^)


先日、日本エレガンス・トーニング代表 守田ちあき先生スーパーバイザー内田先生の研修が、ここ沖縄で開催されました!

病気で運転もままならなかったので、那覇&宜野湾での研修に参加できただけでも良かった(*^_^*)

講座途中疲れもありましたが、今回も学びが多数!!!

今までの研修内容が、より深まる&繋がる実感もありました!


ファッションのためだけでなく、身体の使い方を知るための道具としてのハイヒール。

センターにいらっしゃる内田先生のハイヒール!!!

身体本来の使い方をすると、姿勢がよくなる、バストも高くなる、ヒップも上がる、痛みも無くなる!


私は今43歳なのですが、40歳の時からテニスを再開しました。

若いころ、サークル程度していたことはあるのですが、長男が「テニスをしてみたい!」と言い始め、一緒にテニススクールに入会しました。

今は次男も一緒に通っています。

少しずつ上達してある日、「スライスサーブ」を練習することになったのです。

「あ、肘が痛い!」

それから、右肘痛に悩まされることになりました・・・。


以前バトミントン部に所属していた私は、中学でバトミントンを始めた娘と一緒にバトミントンも再開しました。

張り切って、若い時のように打っていると、

「左膝が痛い!」

踏み込む左足の膝に痛みが出るようになったのです。

左膝の痛みは、テニスの時にも出現するようになりました。

ストレッチをまめにしていても、テニス・バドミントンの時は痛い(>_<)



病気になって運動はできずにいました。

身体をあまり動かさなくなってから、日常生活の中でも痛みを感じるようになりました。

そろそろテニス&バドミントンを再開したい気持ちもあるのですが、今再開したら肘&膝が悪化しそう・・・。


その中での、今回の美姿勢トーニング®の研修。

肩関節と股関節(左が特に!)が美姿勢トーニング®を実践する前のように固くなっていることを実感しました。

「続けることが大事ですよー。止めてしまうと身体は元に戻っていきますよー。」

と自分の講座の中でお伝えしているにも関わらず、このザマです・・・。


しかし、ピンチはチャンス(使い方あってるかな?)

病気を経て、今の気づきがある!

今回学んだこと&今まで学んだことを、自宅で実践しています。


するとすると・・・  

1週間たって、膝&肘の痛みを感じずに生活していることに気付いたのです!


若い時は何とかごまかすことができても、アラフォーの身体はごまかせない!

スポーツを続ける方は、同時に身体の使い方も考える必要があるのだと実感しました~。




守田ちあき先生の、今回の沖縄研修でのお写真。

53歳の先生のお身体は、お会いする度に素敵になっています☆

ちあき先生も、ご自身の股関節の痛みに苦しんだことがあるそうです。

今は、身体をより良く使うことで、改善されているそうです。

ちあき先生のブログ


身体のより良い使い方を学びたい方、美姿勢トーニング®の講座にいらしてくださいね!


~講座のご案内~

11月30日(土)午後2時~4時 「骨盤底筋エクササイズ講座」  ゆいクリニック

 ※受講希望の方は、ゆいクリニックにお申し込みください


12月~  オリジナル講座再開予定です!


☆現在、沖縄では美姿勢トーニング® YURI先生がアラフォーの女性向け講座を開催され     ています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。



~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

前回のブログ更新は7月。

3か月もブログをサボってしまいました~。

ここ沖縄も、朝晩は秋を思わせる風が吹き始めました。




実は、前回のブログを更新した次の日、「無痛性甲状腺炎」を発症してしまいました。

しばらくは、仕事も講座もお休みしておりました。





無痛性甲状腺炎は何らかの原因によって甲状腺の細胞が壊れ、甲状腺に貯められていた甲状腺ホルモンが血中に漏れでてくるため、一時的に甲状腺ホルモンが増加する病気です。細胞が壊れても痛みがないため、無痛性甲状腺炎と呼ばれています。

産後に発症する方もいるそうです。


私の場合は、発症時、焦燥感・気が遠くなる・頻脈・動悸・手足の震え・疲れやすい・集中力の低下

しばらくは、日常生活が普通に送れなくなってしまいました。

「今までできていたことができない」

本当につらい日々でした。


その後、一旦甲状腺ホルモンは正常値になりますが、壊れた細胞が修復するまでは甲状腺ホルモンが少なくなります。

私は今その状態で、除脈・疲れやすい・むくみ・息切れ  があります。


この病気になって、環境の変化や、ホルモンの変化にとても身体が敏感になっていると感じます。

台風前や女性ホルモンの変化時に、とても体調が悪くなります。

今までとは全く違う身体になってしまったように感じます。

仕事に復帰していますが、「いつどのように体調が悪くなるのか」ハラハラしながら生活しています。


やりたいことがたくさんあったのに、すべてストップしてしまった・・・。

「なんで病気になってしまったのか」

発症してそろそろ3か月になりますが、今でもそう思ってしまいます。

病気である自分を受け入れるってこんなに大変なんだな。


今は、情報収集は最小限にしています。

焦ってしまうので。


まだ病気である自分を受け入れていないせいか、立ち止まることで見えてくることが今はまだありません。

いつか、この経験が生かされる日がくるのかなあ。


甲状腺機能低下を経て自然によくなる病気ですが、再発の可能性もあります。

命にかかわる病気ではないのですが、病気と仲良く付き合っていく必要があります。


以前の自分ではない自分。

まずは病気である自分を受け入れて、いたわることが目標です。

それができた時に、何かが見えてくるのでしょう。



現在、講座については、ゆいクリニックの「骨盤底筋エクササイズ講座」のみになっています。

日時は、ゆいクリニックホームページをご覧ください。


お読みいただきありがとうございました。











~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

夏真っ只中の沖縄!


息子が植えたスイカの苗がすくすく育ち、実がなりました~!(^^)!

梅雨の長雨も乗り越え、なかなかおいしいスイカになりました。


先日、Rabbit Developmental Research 代表 平岩 幹男先生の「発達障害の理解と対応」を受講してきました。

私は市町村に勤務していて、乳幼児健診でアドバイスをしたり、発達の気になるお子さんの支援にも携わっています。

発達に気になりがあるお子さんにはもちろんですが、私たちの育児の中でも取り入れたい内容が盛りだくさんでした。


今回は「ほめる」を取り上げたいと思います。

「ほめられる」→「自己肯定感がアップ」→「また頑張ろう!・幸せだなあ!・ほかの人にも優しくしよう!」

子供にとって自己肯定感を育むことが大切だということは、現代では多くの人が知っていることだと思います。



私が小さいころは、「叱る」が主流だったように思います。

言うことを聞かないから押し入れに閉じ込められる、外に出されるなんてこともありました(今だったら虐待!!!)

学校でも、先生が生徒を叩くという場面が日常的にあったと思います。

それは違う!ということがわかり、今は自己肯定感を育むことが大切だということがわかっています。


「目標1日50回 ほめましょう」

講義の中で、平岩先生がおっしゃっていました。

我が家には3人子供がいるので、50×3で150回か~!!!

私も、子供をほめるよう心がけてはいるのですが、自分が疲れたり、やることがたくさんあるとどうしてもガミガミ・・・・・。

余裕があるときにはできるんですけど・・・。

そこに、この3連休向き合ってみました。

「疲れているからガミガミ叱ってしまう」から脱するために。





自分が疲れているときは、「あなたがこれをやってくれないと、私があとあと大変になる」と予測して叱ってしまっているのだと気付いたのです。

その時私がやってほしいことは、この子にとっては目標としては高すぎる。

スモールステップを設定して、できたらほめる!

例えば、片付け。

私は「片付けて」と言ってしまうのですが、「まず本は本棚に戻して」→できたらほめる」「脱いだ服を洗濯かごに入れて」→できたらほめる に変えていく必要があるのだと思います。

もっと小さい子であれば、「食事中立ち歩く」というお母さんの困りが聞かれたりします。

少しの量を設定して、それを座って食べられたらほめる。また少しの量を設定して、その間座って食べられたらほめる。


スモールステップをほめていたら、50回なんてあっという間にほめているかもしれませんね。


また、ガミガミ叱ることで自分のストレス発散にしてしまっているのかもしれません。

私は以前バトミントン部に所属していたのですが、娘もバトミントン部なので、体育館を借りて娘と夫とバトミントンをしたのです(本気で)。

心身ともにスッキリ!!!

私は、スポーツで汗を流すことがストレス発散になるようです。



スポーツで汗を流した後って、筋肉痛にはなるんですが、身体の緊張がほぐれているんです♪

「ありがとう」もほめ言葉だそうですよ!


続きはまた次回に!


今後の講座予定については、近々アップします♪


最後までお読みいただきありがとうございました。


~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

今日は、朝から長女を練習試合会場まで送ってきました~(車で30分…)。

途中、コンビニに寄ったのですが、同じように「部活の送迎だろうな…」という親御さんの車がたくさん!

「みんな頑張ってるな~」と励まされた朝でした。


長女は小さいころからピアノを習い、小学校は音楽部、中学も吹奏楽部に入部しました。

しかし、自分と部の方向性が合わないと感じ、中2の時に運動部に転部しました。

ずっと音楽をやってきたので、楽譜もパッと読めて、パッと弾いたり吹いたりできる。

そんな自分から、後輩よりできない自分になったのです。

なかなか上手くならず、「入部しなきゃよかった…」と嘆く日もあったり、休みの日に一緒に練習したり、何とか続けていました。


中3になって、「1セット勝った!」と、結果が出てきたのです!

最近は、「3試合全部勝った!」とうれしい報告もありました。

続けていてよかったよね。

結果が出始めると、やる気もアップ!

結果が出ると楽しくなりますよね♪

「継続は力なり」を実感している長女(*^_^*)


美姿勢トーニング®のメゾッドを、守田ちあき先生から教えていただいたのは2015年(猫背の私…)。

私自身、実践し始めてすぐに効果を感じたわけではなかったのです。

次男の出産後からあった、「湯船から出るときに膣からお湯がでる」。

2015年のちあき先生の講座は10月だったのですが、地道に続けて、その冬には改善していました!

「お、身体がなんだか変わってきぞ!」

1年後の2016年、再びちあき先生の講座を受講させていただいたのですが、その頃には姿勢が改善し、背中~肩の痛み&頭痛はなくなっていました!




今、私の生活で欠かせないヨガマットを使った美姿勢の呼吸。

最初は、腰が痛くて「気持ち良さ」は感じることができませんでした。

「あたたた~」

背中も腹筋もひきつれるような感じがしていたのを覚えています。

しかし、この呼吸をした後の、肩から背中のすっきり感!

「何!このすっきり感は!」

滞っていたものが流れていったような、重いリュックを下したような。

お腹あたりもすっと伸びる!

このすっきり感を感じたくて、毎日実践していました。

その他、美姿勢トーニング®の基本のキ、講師になってからはZAT内田先生&ちあき先生のブラッシュアップを受講していき、今の心と身体にたどり着きました。




まだまだ美しく快適なカラダを目指している途中です。

結果が出てくると、さらに頑張ろう!という気持ちになります。

継続は力なり!

ご一緒に、継続は力なりを実感しませんか?



~講座のご案内~

6/21(金)10:00~12:00 骨盤底筋エクササイズ講座   ゆいクリニック(沖縄市)

            (ゆいクリニックに直接お申し込みください)


6/21(金)19:30~21:00 骨盤底筋からのグッドエイジング ベーシック

                            ゆいクリニック(沖縄市)

美しく歳を重ねたい! 年齢とともに多くなる不調を軽減したい! エイジングへの不安を話したい! そのような方にお勧めクラスです。どの年齢の女性も参加OKです。

定員4名  受講料 5000円         


6/28(金)19:30~20:30 骨盤底筋からのグッドエイジング ブラッシュアップ

      受講料 3000円

          (ベーシック・アドバンスを終えた方) ゆいクリニック(沖縄市)

☆ 骨盤底筋からのグッドエイジング アドバンス  は、日程調整中です。


     クラスのお申し込みはこちらへ


お読みいただきありがとうございました。


     

~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

梅雨とは思えないさわやかな5月の日々が続いていましたが、梅雨のジメジメが戻ってきました(T_T)

東京の5月ってこんな感じだったな~、なんで思い出しながら(あ、今年は沖縄より暑いんですよね!)洗濯♪洗濯♪しておりました。


ジメジメしてくると呼吸が苦しい!

乗り越えるべく、4月の美姿勢トーニング®代表 守田ちあき先生のブラッシュアップ講座を思い出しています。



ショルダーブリッジ、猫ちゃん呼吸、ヘビの動き等々。

復習もあり、新しいワークもあったり、自分の身体にじっくり向き合いました♪

自分も講師として活動しているので、ちあき先生の説明の仕方や進め方等もメモメモ。

猫ちゃん呼吸で動かした背中が筋肉痛!

まだまだ動かせていない部分があることを実感しました。


我が家には、思春期真っ只中の子が2人、怒りんぼの7歳児が1人おります。

5月のGW10日間はバタバタ!

長女は「部活あるから送って~、遊びに行くから送って~」次男は「釣りに行きたい~、カラオケに行きたい~、ゲームしたい~」。

長男は「みんなで〇〇行こう!」と誘っても、「友達と遊ぶから・・・。」(親より友達。順調に発達しております。さみしいですが・・・。)。


長男&次男は言い合いばかり。

イライライライラ<`~´>

イライラし続けていたら、背中が伸びないことに気付いたのです。

あわてて、ヨガマットを背中に入れて呼吸&猫ちゃん呼吸を。

呼吸が深くなって、胸が開き、背中もすっと伸びるように♡

すると、高いところにあった気が、すっとお腹あたりに落ち着いた感じに!

ゆっくり深呼吸ができる~!!!

子育て中のママにはなくてはならないワークです!


子育て中のママも、講座にいらしてくださいね~!


~講座のご案内~

6/21(金)10:00~12:00 骨盤底筋エクササイズ講座   ゆいクリニック(沖縄市)

            (ゆいクリニックに直接お申し込みください)

6/21(金)19:30~21:00 骨盤底筋からのグッドエイジング ベーシック

                            ゆいクリニック(沖縄市)

美しく歳を重ねたい! 年齢とともに多くなる不調を軽減したい! エイジングへの不安を話したい! そのような方にお勧めクラスです。どの年齢の女性も参加OKです。

定員4名  受講料 5000円          


6/28(金)19:30~20:30 骨盤底筋からのグッドエイジング ブラッシュアップ

      受講料 3000円

          (ベーシック・アドバンスを終えた方) ゆいクリニック(沖縄市)

☆ 骨盤底筋からのグッドエイジング アドバンス  は、日程調整中です。

     

       クラスのお申し込みはこちらから



最後までお読みいただきありがとうございました。

~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

GWも終わり、日常に戻って一週間。

沖縄はジメジメしてきました。

そろそろ来るか!梅雨!


沖縄に住んで12年になりますが、ジメジメは苦手なまま(T_T)


4月20日、21日(だいぶ前ですね…)と、美姿勢トーニング® スーパーバイザー内田先生の「ヒールワーク&スニーカー講座」、代表 守田ちあき先生の「ブラッシュアップ講座」を受講してきました!



内田先生のヒール10cm以上~(*_*)


ハイヒールは、「ファッションアイテム」なだけではなく、「身体の使い方を知るためのツール」なのです!!!


普段私が履いているのはスニーカー。

昨年も、内田先生のヒールワークの講座を受け、その後家の中でトレーニングとしてハイヒールを履いて歩く練習をしていたですが・・・。

だんだん履かなくなり・・・。


今回も、ハイヒールを履いて歩くと、グラグラグラグラ・・・・・・。

重心がうまく乗らない&「転びそう!」の緊張&緊張により呼吸が浅い

いつも前のめりに歩いていることも再確認。

ハイヒールを履くと、身体の背面を有効に使っていることも再確認。


スニーカーは、スニーカーさん自身が優秀なので、身体を上手く使わなくても楽に歩けちゃうのです。

本来使うべき部分を、使わなくなてすんでしまうのです。


今回、なんで?と思ったのが 足の指!!!

足指のワークをするときは力が抜けるのですが、歩くときには力が入ってしまって指が曲がっているのです。

足指に力が入っていると、重心が前に前にいっていしまって、後ろへ後ろへ重心を戻そうとするとグラグラグラグラ・・・。


実は、テニスをするときに身体がグラグラと安定しなくて、「運動不足だからかなあ。」と思っていたのです。

もしかしたら、足の指の力が抜けないことが原因なのでは!

自分の身体の課題なのでは!!!


どうしたら、足指の力が抜けるのか・・・。

身体がグラグラしなくなると、心も変わるのでは・・・。

身体への探求は続きます♪


~講座のご案内~

5/17  骨盤底筋エクササイズ講座   ゆいクリニック(沖縄市)

ゆいクリニック(tel098-989-3801)へ直接お申し込みください。

他のクラスは調整中です。

決まり次第アップします。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。








~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

もう3月後半!!!

今日の沖縄の予想最高気温は26℃。

春を通り越して夏ですね~(*_*)


先週、ゆいクリニックの講座がありました。



幅広い世代の女性が参加してくださいました(赤ちゃんも女の子♡)!

ゆいクリニックの講座は「骨盤底筋エクササイズ講座」です。

美姿勢トーニング®メゾッドをもとにした講座です。


日本エレガンス・トーニング協会代表 守田ちあき先生が、

2015年2016年にゆいクリニックで講座を開催してくださいました。

2015年の集合写真、映っている自分を見てびっくり(ちあき先生の後ろに立っている黒い服です~)!

まー!猫背ーーー(T_T)

そうです。

私、猫背だったんです(首も前に出てますねぇ)。

この頃は、頭痛&背中の痛み&腰痛で、毎日鎮痛剤を飲みながら仕事をしていました。

痛みがあると心も暗くなる・・・。

絶不調だったなあ。


美姿勢®トーニングに出会って、身体も心も変わりました♪

多くの女性に、自分も味わった変化を伝えたい!!!

と改めて思いました。


~講座のご案内~

講座名が変わりました!


骨盤底筋からの グッドエイジング ベーシック>

美しく歳を重ねたい! 年齢とともに多くなる不調を軽減したい! エイジングへの不安を話したい!

そのような方にお勧めのクラスです。

受講料 5000円

(ゆいクリニックの「骨盤底筋エクササイズ講座」を受講された方は3000円)

定員 4名

 4月26日(金) 19:30~21:00   ゆいクリニック(沖縄市) 


<骨盤底筋からの グッドエイジング アドバンス>

ベーシックのおさらい、さらにグッドエイジングに向けてステップアップしていきます。

受講料5000円               定員4名

 5月      19:30~21:00  ゆいクリニック (沖縄市) 日程調整中



<骨盤底筋からの グッドエイジング ブラッシュアップ>

ベーシック・アドバンスを受講していただいた後の、継続クラスです。

受講料3000円         定員6名

 3月29日(金) 19:30~20:30  ゆいクリニック(沖縄市)

 4月19日(金) 19:30~20:30  ゆいクリニック(沖縄市)


クラスのお申し込みはこちらから


最後までお読みいただきありがとうございました。





~しなやかな身体と心へ~助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

もう2月も半ば!

長くブログを更新できずにいました。


その間に、初のブラッシュアップクラス、2回目のベーシック&アドバンスクラスがありました。


読谷村のカエプロジェクトさんのスタジオをお借りしました。

おしゃれなキッチンスタジオが、フィットネススタジオに変身!

こちらの栄養士さんは、運動療法士の資格もお持ちで、食はもちろん運動のアドバイスもしてくださるのです。


そして、月1回のブラッシュアップクラス。

復習&新しいエクササイズ&リラクゼーションと盛りだくさん!

日常で心がけていたことが1つでもあればOK!

「どうしてもできない!」には、一緒にどうしたらいいか考えます。




お互いにお手当てを施したり、その時の身体の声を聴きながら。

講座の流れはしっかり考えて臨みますが、その日の参加してくださる方の体調を踏まえた内容に変更したりもします♪


私の子供が、3学期になり(私の住んでいる地区は3学期制です)学校に通うことができなくなってしまいました。

本人のつらさに寄り添うため、仕事を調整させてもらいました。

上司や同僚はとても理解がある方ばかりで、本当に感謝しています!

保健師さんや心理士さんと一緒に働かせてもらっているので、話を聞いてくださったり、アドバイスをいただいたり、今の職場でなかったら乗り越えられなかったかもしれません。


学校には行けなくても、図書館に行くことはできたので、二人でよく図書館で過ごしました。

こんなにゆっくり本を読んだのは久しぶり!

読んだ本の中に

「グッド エイジング」

という言葉がありました。

アンチ でなく グッド♪

心も体もより良く、快適に歳を重ねていきたい。

そのためには、ちょっとの努力が必要。

それを、講座の中でお伝えしていきますよ♪

私は、30代の時より、40代の今の方が心身ともに生きやすいです!



一昨日のアドバンスクラス(@ゆいクリニック)。

参加者の方の姿勢が変わっていました!

ご本人も「頭痛が軽減してる!」とのご報告が。

ブラッシュアップクラスでお待ちしていますー♡


今後のクラスは 2月と3月のブラッシュアップ になります。

4月からのベーシック&アドバンスクラスは、またHPでご案内していきます。


最後までお読みいただきありがとうございました。 



~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。

1月ももう5日!

師走に入ってから走り続けて、やっと落ち着いた感じです。



お正月は、親戚まわりはありましたが、遅寝遅起きでダラダラとしておりました。

こんなダラダラした生活は久しぶり!

「こんな日もいいわ~。」

と思っておりましたが、「さあ動こう」と思っても身体が動かない!!!

だんだんと動く気力も無くなり、身体もだるい。

子供たちもなんだか機嫌が悪い・・・。


1月4日から、生活リズムの改善を図ることにしました。

そうしたら、頭も身体も動く!

早寝早起きの大切さ、実感しました。


病院勤務しているときは、日勤と夜勤があり、夜勤の後の身体の不調がつらかったのを思い出しました。


ただ一人、中2の長女だけは遅寝遅起きを続けております・・・。

部活に行くようになり、若干は整ってきましたが。

4月からは受験生。

私が今回実感したことを伝えてはみましたが、

「そうだね。」

の一言で終わってしまいました・・・(T_T)

ザ 思春期!








今日は、「母と娘の美姿勢トーニング®」講座開催予定でしたが、ご家族の体調不良やご本人の体調不良で、中止となりました。

どうぞお大事になさってください。

次回は、春休みの開催を予定しています。


今年も、たくさんの女性に美姿勢トーニング®をお伝えしていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。


~講座のお知らせ~

<美姿勢トーニング® ベーシッククラス>  

日常の動作から見直し、呼吸・姿勢を整えることで、美しく快適な体身体に導きます。激しい運動ではなく、生活に取り入れやすいプログラムになっていますので、運動が苦手な方でも大丈夫です。

受講料:5000円   各定員6名

  1/19(土)9:30~11:00 カエプロジェクト(読谷村)

  2/8 (金)19:30~21:00 ゆいクリニック (沖縄市)


<美姿勢トーニング® アドバンスクラス> 

ベーシックの次はこれ!ベーシックをおさらいしつつ、さらに美しく快適な身体を目指して、日常生活の中でできるワークをお伝えします。

受講料:5000円   定員6名

 2/16(土)10:00~11:30 カエプロジェクト(読谷村)(予定)

 3月           ゆいクリニック(沖縄市)(日程調整中)


始まったばかりのクラスですので、プライベートレッスンのようなごく少人数のクラスになっています。

通常のクラスの人数より、個人の身体に合わせやすくなっていますよ♪


~お問い合わせ・お申込み~

  okibisisei☆gmail.com  (☆を@に変えてください)

  ①希望講座・日にち

  ②お名前

  ③携帯番号

こちらから、詳細をお送りします。

もし、2日経ってもこちらからの返信がない場合は、ブログのコメント欄にてお伝えください。


ベーシック・アドバンスを終えた方には、美しさをさらにアップしていくため、月1回の講座「ブラッシュアップクラス」をご用意しています。

ブラッシュアップクラスは、1月から開催します。


お読みいただき、ありがとうございました。










~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。


クリスマスイヴですね!

我が家は、午後から沖縄コンベンションセンターで開催される「スーパーマーチング」に行く予定です。


現在中学2年生の娘は、小学校時代に音楽部でマーチングをしていました。

今は後輩たちが頑張っています。

今年も全国大会出場(3年連続!)!

全国で金賞受賞しました!

おめでとう~!

家族でマーチングを楽しんでくるつもりです。

子供たちや先生方、父母の頑張りを思うと、泣けてしまう(T_T)




新年1月5日に「母と娘の美姿勢トーニング®」を開催します。

娘の姿勢が気になる・・・。

でも、お母さんから指摘されると、

「わかってるよ!」

って、娘ははイラつく。

思春期ですからね・・・。

実際、私の友人からも相談を受けたことがあります。




☆良い姿勢って、身体にも心にも良いことばかりだね!

☆深い呼吸って気持ちいいね!

☆月経周期の中で、心と身体はこんな風に変化するんだね!

立ち方・座り方と身体への影響についても、わかりやすく説明します。


「え~、行きたくない~」

思春期ですから、そのような娘さんも多いかと思います。

お母さんお一人での参加もOKです!

お母さんからどんなふうに伝えたらよいかも、一緒に考えていきましょう!


我が家にも思春期真っ只中の娘がおりまして、姿勢が悪く、試行錯誤で本人に伝えております。

そんな私の経験もお話していきたいと思います!



<母と娘のための美姿勢トーニング®>

10代の娘さんとお母様のためのクラスです。姿勢や呼吸を見直すとともに、女性の身体の理解を深めるクラスになっています。

受講料:7000円(お二人分) お母様お一人の参加は5000円  定員4組

1/5(土)10:00~11:30  カエプロジェクト(読谷村)

☆ 春・夏・冬休みの開催です!



~   お問い合わせ・お申込み  ~

  okibisisei☆gmail.com  (☆を@に変えてください)

  ①希望講座・日にち

  ②お名前

  ③携帯番号

こちらから、詳細をお送りします。

もし、2日経ってもこちらからの返信がない場合は、ブログのコメント欄にてお伝えください。

母と娘のための美姿勢トーニング®を受講されたお母様は、ご希望により「アドバンスクラス」「ブラッシュアップクラス」をご受講いただけます。さらに、ご自身の美しさ快適をアップしたい方にお勧めです!


お読みいただきありがとうございました。



~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。


ここ数日、沖縄は真夏の暑さ。昼間は半そででOKです。

日焼け止め必須の日差し。

一昨日、沖縄中部 美姿勢トーニング® アドバンスクラスの日でした。

夜の開催でしたが、暑すぎず寒すぎず、動きやすい気候でした。

先月のベーシッククラスを受講された方が、今回のアドバンスクラス受講されています。


この1か月どうだったかな?

「1つだけは続けていました」「習ったことを毎日実践していました」「思い出したときにやっていました」

素晴らしい~!!!

みなさん、自分のペースで続けてくださっていました!


みなさんの、身体にも変化が!

まずは、見た目。

みなさんお腹周りが以前よりスッキリ!

「尿漏れがなくなりました」「便通がよくなりました」

というお声も!


今回の講座は、まずはベーシックの復習から。

「これをすると背中が痛くてできなかった・・・」

そのようなお声に、

「こうすれば楽にできますよ!」

と、その方にあったやり方をお伝えしました。


そして、ステップアップした内容へ。

足指を使えるようになるためのワークも。

「足指がこんなに使えていないと思わなかった」

自分の身体の理解も深まりました。









お一人おひとり身体は違います。

沖縄中部 美姿勢トーニング® のクラスは、ベーシック → アドバンス → ブラッシュアップで、あなたの身体に合った、継続できる方法を提案していきます。


みなさん、ブラッシュアップ講座受講希望してくださいました!

さらに、美しく快適な身体を目指しましょう♪

応援メールお送りしますね!


~ 講座のお知らせ ~ (日程を変更しています)


<美姿勢トーニング® ベーシッククラス>  

日常の動作から見直し、呼吸・姿勢を整えることで、美しく快適な体身体に導きます。激しい運動ではなく、生活に取り入れやすいプログラムになっていますので、運動が苦手な方でも大丈夫です。

受講料:5000円   各定員6名

  1/19(土)9:30~11:00   カエプロジェクト(読谷村)

  2/8 (金)19:30~21:00   ゆいクリニック (沖縄市)


<美姿勢トーニング® アドバンスクラス> 

ベーシックの次はこれ!ベーシックをおさらいしつつ、さらに美しく快適な身体を目指して、日常生活の中でできるワークをお伝えします。

受講料:5000円   定員6名

 2/16(土) 10:00~11:30 カエプロジェクト(読谷村)(予定)

 3月             ゆいクリニック(沖縄市)(日程調整中)


<母と娘のための美姿勢トーニング®>

10代の娘さんとお母様のためのクラスです。姿勢や呼吸を見直すとともに、女性の身体の理解を深めるクラスになっています。

受講料:7000円(お二人分)   定員4組

1/5(土)10:00~11:30  カエプロジェクト(読谷村)

☆ 春・夏・冬休みの開催です


~   お問い合わせ・お申込み  ~

  okibisisei☆gmail.com  (☆を@に変えてください)

  ①希望講座・日にち

  ②お名前

  ③携帯番号

こちらから、詳細をお送りします。

もし、2日経ってもこちらからの返信がない場合は、ブログのコメント欄にてお伝えください。

ベーシック・アドバンスを終えた方には、美しさをさらにアップしていくため、月1回の講座「ブラッシュアップクラス」をご用意しています。


お読みいただき、ありがとうございました。


~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。


12月の忙しさに飲まれ、ブログも滞りがちです・・・。


先日、中学2年生の長女が、修学旅行に行ってきました。

九州3泊4日。

「気温はどうかなあ。」「新しいトレーナー買っていきたい。」

「大きいトランク買わないと。」

本人はワクワク。

買い物に付き合うこちらはヘトヘト。


「そういえば、生理あたらないの?」

「あー!あたる!」

11月の半ばになって気づいたのです(旅行は12月の初め)。


まずは、ゆいクリニックの外来スタッフに相談。

「お母さん!助産師なのに気づくの遅い~。」

ですよね・・・。

生理(医学用語では月経)をずらすには、早めの方が良いのです。

はあ、娘の生理のことは頭になかったのです・・・。


生理をずらす方法は、

低用量ピルを使う 

中用量ピルを使う ・・・生理予定日の5日前から服用。内服中止して2~3日で

            生理がきます。早めの時期であれば(10日間の内服する)、

            生理を早めることもできます。吐き気などの副作用がでる人が

            多いです。

◎黄体ホルモン剤を使う ・・・ 生理日の5日前頃から服用。内服中止して2~3日で

                生理が来ます。黄体期の症状が長引く可能性あり。







うちの長女は、「いつ生理だったっけな。たぶんこのあたりだったかな。」

自分の生理の日も把握してない・・・。

口酸っぱく「部屋のカレンダーにしるししておきなよー。」と言っていたのに。


他に検討した方法としては、

タンポンの使用 → 外すのを忘れそう。

月経カップの使用 →  どこでカップを洗うかが問題

そのまま生理を迎える → 長女は生理痛があるのですが、漢方内服で軽減しているので

             引き続き漢方を内服し、鎮痛剤を内服することで乗り切る。

             ナプキンを持っていくことで荷物が増える。ナプキンの交換

             を気にしながら過ごすことになる。本人は嫌とのこと。

ゆいクリニックを受診し、院長に相談。

話し合った結果、「黄体ホルモン剤を服用する」に決まりました。

本人は副作用も感じず、薬を飲み忘れることもなく、快適に修学旅行を過ごしたようです。


生理とは長いおつきあい。

仲良く付き合っていきたいものです。

婦人科とも仲良くしてくださいね。



お土産。

私には、健康祈願のお守り。

母頑張ります!


美姿勢トーニング®の「骨盤ウォーミングアップ」をしていると、私の場合生理痛が軽減します。

生理痛が重い周期は、「あ、骨盤を動かしていなかった・・・。」と気づくのです。

生理痛にはいろいろな原因があるので、これだけでみんなが軽減するとは言えないのですが、私の場合は効果があるようです。


骨盤周囲を動かしましょう!

講座でもお伝えしています。



~ 講座のお知らせ ~ (日程を変更しています)

<美姿勢トーニング® ベーシッククラス>  

日常の動作から見直し、呼吸・姿勢を整えることで、美しく快適な体身体に導きます。激しい運動ではなく、生活に取り入れやすいプログラムになっていますので、運動が苦手な方でも大丈夫です。

受講料:5000円   各定員6名

  1/19(土)9:30~11:00   カエプロジェクト(読谷村) 


<美姿勢トーニング® アドバンスクラス> 

ベーシックの次はこれ!ベーシックをおさらいしつつ、さらに美しく快適な身体を目指して、日常生活の中でできるワークをお伝えします。

受講料:5000円   定員6名

 12/21(金)19:30~21:00 ゆいクリニック(沖縄)→ 11/30受講した方対象

 2/16(土) 10:00~11:30 カエプロジェクト(読谷村) (予定)



<母と娘のための美姿勢トーニング®>

10代の娘さんとお母様のためのクラスです。姿勢や呼吸を見直すとともに、女性の身体の理解を深めるクラスになっています。

受講料:7000円(お二人分)   定員4組

1/5(土)10:00~11:30  カエプロジェクト(読谷村)



~   お問い合わせ・お申込み  ~

  okibisisei☆gmail.com  (☆を@に変えてください)

  ①希望講座・日にち

  ②お名前

  ③携帯番号

こちらから、詳細をお送りします。

もし、2日経ってもこちらからの返信がない場合は、ブログのコメント欄にてお伝えください。

ベーシック・アドバンスを終えた方には、美しさをさらにアップしていくため、月1回の講座「ブラッシュアップクラス」をご用意しています。


お読みいただき、ありがとうございました。