生理(月経)と付き合う
~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。
12月の忙しさに飲まれ、ブログも滞りがちです・・・。
先日、中学2年生の長女が、修学旅行に行ってきました。
九州3泊4日。
「気温はどうかなあ。」「新しいトレーナー買っていきたい。」
「大きいトランク買わないと。」
本人はワクワク。
買い物に付き合うこちらはヘトヘト。
「そういえば、生理あたらないの?」
「あー!あたる!」
11月の半ばになって気づいたのです(旅行は12月の初め)。
まずは、ゆいクリニックの外来スタッフに相談。
「お母さん!助産師なのに気づくの遅い~。」
ですよね・・・。
生理(医学用語では月経)をずらすには、早めの方が良いのです。
はあ、娘の生理のことは頭になかったのです・・・。
生理をずらす方法は、
◎中用量ピルを使う ・・・生理予定日の5日前から服用。内服中止して2~3日で
生理がきます。早めの時期であれば(10日間の内服する)、
生理を早めることもできます。吐き気などの副作用がでる人が
多いです。
◎黄体ホルモン剤を使う ・・・ 生理日の5日前頃から服用。内服中止して2~3日で
生理が来ます。黄体期の症状が長引く可能性あり。
うちの長女は、「いつ生理だったっけな。たぶんこのあたりだったかな。」
自分の生理の日も把握してない・・・。
口酸っぱく「部屋のカレンダーにしるししておきなよー。」と言っていたのに。
他に検討した方法としては、
タンポンの使用 → 外すのを忘れそう。
月経カップの使用 → どこでカップを洗うかが問題
そのまま生理を迎える → 長女は生理痛があるのですが、漢方内服で軽減しているので
引き続き漢方を内服し、鎮痛剤を内服することで乗り切る。
ナプキンを持っていくことで荷物が増える。ナプキンの交換
を気にしながら過ごすことになる。本人は嫌とのこと。
ゆいクリニックを受診し、院長に相談。
話し合った結果、「黄体ホルモン剤を服用する」に決まりました。
本人は副作用も感じず、薬を飲み忘れることもなく、快適に修学旅行を過ごしたようです。
生理とは長いおつきあい。
仲良く付き合っていきたいものです。
婦人科とも仲良くしてくださいね。
お土産。
私には、健康祈願のお守り。
母頑張ります!
美姿勢トーニング®の「骨盤ウォーミングアップ」をしていると、私の場合生理痛が軽減します。
生理痛が重い周期は、「あ、骨盤を動かしていなかった・・・。」と気づくのです。
生理痛にはいろいろな原因があるので、これだけでみんなが軽減するとは言えないのですが、私の場合は効果があるようです。
骨盤周囲を動かしましょう!
講座でもお伝えしています。
~ 講座のお知らせ ~ (日程を変更しています)
<美姿勢トーニング® ベーシッククラス>
日常の動作から見直し、呼吸・姿勢を整えることで、美しく快適な体身体に導きます。激しい運動ではなく、生活に取り入れやすいプログラムになっていますので、運動が苦手な方でも大丈夫です。
受講料:5000円 各定員6名
1/19(土)9:30~11:00 カエプロジェクト(読谷村)
<美姿勢トーニング® アドバンスクラス>
ベーシックの次はこれ!ベーシックをおさらいしつつ、さらに美しく快適な身体を目指して、日常生活の中でできるワークをお伝えします。
受講料:5000円 定員6名
12/21(金)19:30~21:00 ゆいクリニック(沖縄)→ 11/30受講した方対象
2/16(土) 10:00~11:30 カエプロジェクト(読谷村) (予定)
<母と娘のための美姿勢トーニング®>
10代の娘さんとお母様のためのクラスです。姿勢や呼吸を見直すとともに、女性の身体の理解を深めるクラスになっています。
受講料:7000円(お二人分) 定員4組
1/5(土)10:00~11:30 カエプロジェクト(読谷村)
~ お問い合わせ・お申込み ~
okibisisei☆gmail.com (☆を@に変えてください)
①希望講座・日にち
②お名前
③携帯番号
こちらから、詳細をお送りします。
もし、2日経ってもこちらからの返信がない場合は、ブログのコメント欄にてお伝えください。
ベーシック・アドバンスを終えた方には、美しさをさらにアップしていくため、月1回の講座「ブラッシュアップクラス」をご用意しています。
お読みいただき、ありがとうございました。
0コメント