ハイヒールとスニーカーと
~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。
GWも終わり、日常に戻って一週間。
沖縄はジメジメしてきました。
そろそろ来るか!梅雨!
内田先生のヒール10cm以上~(*_*)
ハイヒールは、「ファッションアイテム」なだけではなく、「身体の使い方を知るためのツール」なのです!!!
普段私が履いているのはスニーカー。
昨年も、内田先生のヒールワークの講座を受け、その後家の中でトレーニングとしてハイヒールを履いて歩く練習をしていたですが・・・。
だんだん履かなくなり・・・。
今回も、ハイヒールを履いて歩くと、グラグラグラグラ・・・・・・。
重心がうまく乗らない&「転びそう!」の緊張&緊張により呼吸が浅い
いつも前のめりに歩いていることも再確認。
ハイヒールを履くと、身体の背面を有効に使っていることも再確認。
スニーカーは、スニーカーさん自身が優秀なので、身体を上手く使わなくても楽に歩けちゃうのです。
本来使うべき部分を、使わなくなてすんでしまうのです。
今回、なんで?と思ったのが 足の指!!!
足指のワークをするときは力が抜けるのですが、歩くときには力が入ってしまって指が曲がっているのです。
足指に力が入っていると、重心が前に前にいっていしまって、後ろへ後ろへ重心を戻そうとするとグラグラグラグラ・・・。
実は、テニスをするときに身体がグラグラと安定しなくて、「運動不足だからかなあ。」と思っていたのです。
もしかしたら、足の指の力が抜けないことが原因なのでは!
自分の身体の課題なのでは!!!
どうしたら、足指の力が抜けるのか・・・。
身体がグラグラしなくなると、心も変わるのでは・・・。
身体への探求は続きます♪
~講座のご案内~
5/17 骨盤底筋エクササイズ講座 ゆいクリニック(沖縄市)
ゆいクリニック(tel098-989-3801)へ直接お申し込みください。
他のクラスは調整中です。
決まり次第アップします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0コメント