田仲 なお

記事一覧(22)

生理(月経)と付き合う

~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング®認定講師の田仲なおです。12月の忙しさに飲まれ、ブログも滞りがちです・・・。先日、中学2年生の長女が、修学旅行に行ってきました。九州3泊4日。「気温はどうかなあ。」「新しいトレーナー買っていきたい。」「大きいトランク買わないと。」本人はワクワク。買い物に付き合うこちらはヘトヘト。「そういえば、生理あたらないの?」「あー!あたる!」11月の半ばになって気づいたのです(旅行は12月の初め)。まずは、ゆいクリニックの外来スタッフに相談。「お母さん!助産師なのに気づくの遅い~。」ですよね・・・。生理(医学用語では月経)をずらすには、早めの方が良いのです。はあ、娘の生理のことは頭になかったのです・・・。生理をずらす方法は、◎低用量ピルを使う ◎中用量ピルを使う ・・・生理予定日の5日前から服用。内服中止して2~3日で            生理がきます。早めの時期であれば(10日間の内服する)、            生理を早めることもできます。吐き気などの副作用がでる人が            多いです。◎黄体ホルモン剤を使う ・・・ 生理日の5日前頃から服用。内服中止して2~3日で                生理が来ます。黄体期の症状が長引く可能性あり。