こどもの成長

~しなやかな心と身体へ~ 助産師・美姿勢トーニング認定講師の田仲なおです。


ここ沖縄は、夏のような暑さ!

最高気温27℃。





今日は、小学校の学芸会でした。

人口密度の高い体育館は、汗をぬぐう人多数。


小学1年生の次男は、初めての学芸会。

今流行りの「USA」を踊るとのことで、家でも練習していました。

時には私も一緒に踊ってみたり。

うちなーぐちでのあいさつも、毎日練習して覚えていました。

そんな日々を思い出して、母うるうる・・・。



小学5年生の長男は、合唱&合奏。

以前は、家で練習していたリコーダー。

うまく吹けなくて、「もう嫌だー」と言っていた3年生ごろ。

思春期になり、家で練習はしなくなりましたが、上手になっていてビックリ!

合唱も、楽しそうに歌っていました。

小学1~2年生の間、小学校に通えなかった長男。

学校に通えるようになり、こうして舞台にも立てるようになりました。

そのことを思うと、またうるうる・・・。



子供たちの一生懸命な演技を見て、透き通る歌声を聴いてまたうるうる・・・。

心が洗われました!


中学生の長女は、明日から期末テスト。

姿勢のよくない娘(私が言っても聞かないのです。ザ思春期・・・)。

机に向かっていると、すぐにあちこち痛くなったり、頭痛がしたりしてきます。

そうなると

「今回はだめかも・・」と言い出すのです。

姿勢のせいなのか、ほかに原因があるのか、受診も必要なのかとも思いますが・・・。

勉強の合間に、このポーズや、



こんなポーズや、

こんなポーズをして



「やれる気がする!」と、勉強を再開するのです。

脊椎が柔軟になると、心も変わります!


講座の準備、着々と進んでいます。

お楽しみに!


お読みいただき、ありがとうございました。

沖縄中部 美姿勢トーニング®

~ しなやかな心と身体へ ~

0コメント

  • 1000 / 1000